溶接機を業者に買取依頼する際に、あらかじめ知っておきたい溶接機の種類やメカニズムについて詳しくご紹介します。
ティグ溶接機
タングステンという金属を円筒のように加工したものを、放電用の電極として使うことで、シールドガスを発生させる機械です。タングステンは、金属でも融点が一番高い物質です。消耗が少なく、スタート性能に優れています。
音が静かで、溶接した箇所が綺麗であることが特徴で、小さな部品の溶接や、アルミやステンレスの溶接に用いられることが多いです。アルゴンガスというガスが別途必要で、高価なことから、主に工業用として使われています。
レーザー溶接機
レーザー溶接機は、人工の光を熱源としています。レンズによって光を集めることで密度を高め、くっつけたい部分に照射して、金属を溶かす仕組みの溶接機です。短い時間で、ごく小さな範囲でも溶接でき、ゆがみも少ないことが特徴です。
小さい板や薄い板、ステンレスの溶接、制度が高い溶接などに適しています。レーザー光を使用するため、適切な安全対策が必要となります。構造の違いによって、YAGレーザー、CO2レーザー、ファイバー、ディスク等の種類があります。